●皆様のご支援のおかげで支援募集が達成いたしました。
皆様のお力添えおかげで、40万円のご支援をいただくことができました。
心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
事業を通じ家族の笑顔が見れたことが今後のだて地域の活性化につながり
だて青年会議所がおこなった新たな形の事業の構築が地域の団体・住民へ
波及していく事に繋がった事業でした。
●はじめに・ご挨拶
だてなフェス実行委員会に所属しております公益社団法人だて青年会議所(通称・だてJC)とします。福島県伊達市、桑折町、国見町を活動エリアとし、「修練」「奉仕」「友情」の3信条の下、明るい豊かな社会の実現を目指して活動しています。
●このプロジェクトで実現したいこと
車に乗ったまま映画を楽しめる「ドライブインシアター」を10月23日に伊達市保原総合公園で開催したいです。
●プロジェクトをやろうと思った理由
新型コロナウイルス感染症の影響で、だて青年会議所の運動・活動が制限されています。毎年行われていた地域イベントも開催自粛や延期が続いています。「地域の活性化や住民同士のつながりを止めてはいけない」「新しい生活様式に伴った事業がしたい」「子どもから大人まで楽しめる映画で笑顔になってほしい」との思いから、車で外部と遮断され、同乗者との接触を除けば「3密」に当たらないドライブインシアターの開催を企画しました。
●具体的なプロジェクト内容
事業名を「わたし達だけの映画祭~わたシネマ~」と名付けました。事前申し込み制で普通自動車60台の来場を想定します。ドライブインシアターは米国発祥とされ、駐車場に設置された大型スクリーンの映画を車内から鑑賞するシステムです。車載ラジオを利用して音声が流れます。3密には該当せず「気兼ねなく楽しく時間を過ごせる」のがドライブインシアターの魅力です。上映作品は「SING(シング)」です。伊達市は、2019年の東日本台風(台風19号)で水害被害を受けて復興・復旧の途上にあります。SINGのストーリーも映画館の再構築・復興に向けて、個性豊かな動物たちが音楽によって未来を切り開いていく作品です。伊達市とSINGの内容が重なることから上映作品に選びました。ストーリーやキャラクターの魅力に加え、レディー・ガガやテイラースウィフトなど世界的アーティストの新旧60以上の名曲を起用した劇中音楽も見どころの一つです。車内で家族や恋人同士で楽しんでもらえるとうれしいです。
●資金の使い道
全額イベントの運営資金とさせていただきます。